今回調べてみたら「おいてけ堀」の話は、
結構いろいろな地域にある様子。
もしかしたら魚を採るのをやめさせたい誰かが
看板がわりにそんな話を広めたりしたのかな?
看板を立てるより、効果はありそう…!
ちなみに今回郷土資料館の横内さんから入ったチェックは
「火葬の際の木の組み方」。
最初焚き火のように描いていたのですが
昔の火葬は井桁型に組んでいたそうです。
人の身体はタンパク質や水分が多く含まれるため
火葬するには大量の薪を必要とし
燃やす木をたくさん積み上げて
その上に乗せて火葬していたと。
こういうちょっとしたところからも毎回勉強になります!
ありがとうございました(hal.)