「宮代で暮らそっ」内をフリーワードで検索

地域のつながりをアートで彩る

移住者インタビューvol.14:好きなことに没頭できる場所

2024.06.20

峰村 峻介
美術アーティスト
2021年移住 東京都出身

進修館大ホールで行われていた「宮代町新日舞連盟 彩の会」に初舞台で舞っていたのは峰村峻介さん。普段は美術アーティストとして活動されています。袴姿で取材に応じてくださった峰村さんに日舞をはじめることになったきっかけでもある宮代町のコミュニティやご自身のアート活動についてお話を伺いました。


 

移住のきっかけは 友人からの勧め

宮代町に移住するきっかけは「なんとなくお前に合いそうだから行ってみたら」と、宮代町をよく知る友人に言われたことです。何度か訪れるうちに、進修館や役場に見られる開放感のある建物やこの町の雰囲気が好きになりました。職場への電車通勤のしやすさにも魅力を感じて住んでみることにしました。

進修館と峰村さん

 

まちづくりにつながる アートの可能性

東京から宮代町に移住してからは、アートを通して地域に溶け込んでいきました。学生時代に参加した「大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ」の「空き家プロジェクト」で、地域の人々と密接に関わりながら作品を作り上げることを学び、地域の過疎化問題についてアートを通じて語ることで、より多くの共感を得ることができました。そんな経験から宮代町でも地域のことを調べ始め、「農のあるまちづくり」というコンセプトや初代町長の考え方にとても共感できました。町の歴史や文化を深く理解した上で、アートとして表現したいと考えています。

「まちづくり」という言葉を入口にすると、やりづらくなります。最初からそれを目的とするのではなく、人と繋がっていったらまちづくりに繋がったという結果にしかすぎないんです。地域を知り、地域と関わりながら作品を作り上げることで、結果としてまちづくりに繋がっていくのだと思います。

作品の展示風景 展示作業をしている峰村さん

町内のカフェで行われた展示の様子

 

自由な空間、豊かな出会い

宮代町はコミュニケーションが取りやすい町だと思います。「進修館の2階に行って話そうか」みたいな会話は、あまり他では無いですよね。そういう意味で、コミュニティ空間が充実していて、話したり、好きなことや趣味に没頭できる環境があります。家よりも、やっぱりこういう環境に来た方が話しやすくて、展示できるスペースもあちこちにあるし、のびのびと趣味に取り組めると感じています。

作品の展示風景 作品の展示風景

町内の公共施設で行われた展示の様子

自由に使える公共空間と豊富なコミュニティ活動は、この町の魅力です。各公共施設には、スペースが自由に使えて、地域の人々が交流しやすい環境が整っています。町民が好きなことに没頭できる環境が地域の活性化に繋がっているのではと分析しています。

移住以前も町内会などには参加していましたが、宮代町ではより自由な形でコミュニティが創られるため、移住者も参加しやすく、自分の活動においても、自由に展開できる環境が整っていると感じています。

 

地域交流をする峰村さん

町内で開催されたマルシェに参加した様子

 

ふと開いた 日本舞踊への扉

日本舞踊に関わるきっかけは、ご近所のカルチャーサロン優遊さんに「翔葉会の先生が肖像画を描いてほしいらしいのだけど、峰ちゃんどう?」みたいな感じで言われたのがはじまりです。

日常会話の延長で肖像画を描くことになり、その際の会話の中で日本舞踊を勧められ、「やったらいいじゃない、醬油顔だから合うわ」って話になり、せっかくの機会だし、この出会いを大切にしたいと思い始めてみました。この流れに乗っかってみよう、挑戦してみようと。

日本舞踊を始めて3か月での初舞台でした。今回の発表会では、出演と舞台美術の2役を経験させてもらい、背景に置かれた作品は、足跡を使って力強く描いてみました。進修館からイメージする自然・五感、演目の「白虎隊」、大地と自分たちとの接地面といった複数の意味を込めています。

 

発表会の様子

背景に置かれた作品は、「福祉交流館 すてっぷ宮代」に展示されました。

 

人との繋がりが生む 新しいアイデア

宮代町での生活を通じて、多くの人々と自然な形で繋がることができ、日本舞踊などの多彩な経験も、アート活動に新たな視点やアイデアをもたらしてくれました。

ジャンプをする峰村さん

もし進修館で何かやるんだったら…タップダンスと日本舞踊を融合させたパフォーマンスを思いつきました。日本舞踊もそうだけど、ダンスのジャンルは細分化されていて、楽しくて個性はあるけれど、お互いの距離が離れていますよね。みんなが個別化されすぎている世の中だからこそ、分野を”がっちゃんこ”してやってみたいです。

まこも馬づくり

まこも(イネ科の植物)を採取する様子

先日は「まこも馬づくりがあるから参加してみない?」と誘われ、少しですが手伝いに参加してみました。このような年中行事はこの地域で農業が盛んだった証拠ですよね。地域のオリジナリティーが感じられて、アートにも活かせる部分だなと思いました。

宮代町の空間や空気が、これからの峰村さんのアート活動にどのような影響を与えていくのか楽しみです。

 

宮代町は

「空」と書かれた紙を持つ峰村さん

空(くう)。宮代町には、何でも受け入れる土壌がある。


 

【編集後記】

峰村さんの頭の中には常に新しいアイデアが溢れており、地域の歴史文化やコミュニティに対する深い関心が感じられました。自然な形で人々と繋がり、自身の表現を自由に広げられる環境が、峰村さんの創作活動を豊かにしているのだと思います。これからもその自由な発想と独自の視点で、アートを通してこの街の景色を変えていくことでしょう。

よく訪れるお店は、「La Cocina Verde」、「龍盛房」「インドレストラン&バー SPICE」だそうです。「誰かと喋りたいなと思ったら行く」とのことで、気軽に足を運べる雰囲気の個人店が多い点も、宮代町の魅力だと感じました。

取材・撮影日 令和6年5月19日

 

<関連リンク>

みやしろ歴史探検まんがNO.6 初代町長・齋藤甲馬さんってどんな人?
宮代暮らし-vol.4 空 いつも ここにある 自由
日々の生活でアートを楽しむ みんなで創り出す“まちなかどこでもミュージアム”

「移住者インタビュー」バックナンバー

\ 宮代町が気になったら /

Recommendおすすめ

宮代ってこんな町

お祭りもイベントもみんなで手づくり。個性を大切に新しい交流を育む。

2024.03.01

知らない町に来て、気づいたこと

移住者インタビューvol.13:たどり着いたのは心温まる場所

2024.02.13

移住1年目家族の週末の暮らし方

2023.11.15

宮代暮らし-vol.8 竹

身近にあるアートに遊ぶ

2020.11.27

田植え看板

宮代暮らし-vol.6 里山

ほっつけではじめての田植え

2019.05.31

集合写真

みんなで考える宮代町の地域拠点

「どんぐりピアノ」がつなぐ地域の輪

2024.03.12

ちょうどいい距離感で暮らせる町

移住者インタビューvol.12:気持ちにゆとりができて気づけた大切なもの

2023.07.31

海外を見てきた私ができること

移住者インタビュー vol.10:楽しんで生きることを伝えたい

2022.03.16

準備をする従業員さん

思いをつなぐ ECO-cafe

障がいがあっても社会とつながり、働きたい。「MINT」がつなぐ思いとは

2018.07.01

自分らしく生きる

移住者インタビューvol.11:心身共にリラックスできる場所

2024.05.01

宮代暮らし-vol.9 心の根

自然が教えてくれること

2021.03.31

宮代暮らし-vol.7ぬくもり

伝えたい 暮らしの楽しみ

2019.11.25

太鼓

宮代町民まつり

宮代の夏を熱く盛り上げる町民まつりのご紹介です

2022.07.01

笑顔が生まれる新しいまちの拠点

2022.12.22

日々の生活でアートを楽しむ

みんなで創り出す“まちなかどこでもミュージアム”

2022.06.30

パパとママがほっとできる時間を

移住者インタビューVol.8「地域子育てサロン」企画委員としての出会い

2024.05.01

松村 淳さん 笠原小学校にて

この街で育った感性

移住者インタビューVol.7 戻って来て感じた心地良さ

2020.08.31

この街で本格ドイツパンを

移住者インタビューVol.6 地域とのつながりを大切にパンを作り続ける

2020.03.30

森を背景にした家族写真

自然が身近にある心地よさ

移住者インタビューVol.5〝こどもじかん”を大切にスローライフを楽しむ

2019.09.24

やさしい人たちとの出会い

移住者インタビューVol.4地元を盛り上げる活動をしている佐々木敦子さん

2019.03.25

キャンドルナイト

宮代暮らし-vol.5 光

きらめきの世界へ

2018.12.28

東武動物公園駅に西口駅前広場

宮代の玄関口が完成!テーマは「鉄道の記憶」と「宮代町らしさ」

2018.07.01

宮代のセレクト横丁 ROCCO

2022.10.28

宮代暮らし-vol.3 桜

みやしろの桜に癒される暮らし-こんな風に暮らしたい (20

2024.04.01

宮代暮らし-vol.2 逢

人との出逢いに癒される暮らしーこんな風に暮らしたい

2018.07.01

ゆったりとした時間の中で

移住者インタビューVol.2子育てしながらcafé開業の夢を叶えました

2018.07.01

宮代暮らし-vol.4 空

いつも ここにある 自由 (2018年5月掲載記事)

2024.05.01

文化的なこの街に魅かれて

移住者インタビューVol.1この街へ移り住んだガラス工芸作家塚村剛さん

2018.07.01

ルソントさん こだわりのバゲット

理想の地・宮代でパン屋さん

ここだけの天然酵母パンづくりを!「ルソント」の間仲さんを訪ねました

2018.07.01

土に癒されるくらし

宮代暮らし-vol.1 土

みやしろで土に癒される暮らしーこんなふうに暮らしたい

2018.07.01

空から見た街並み

整備された新しい街並み

若いファミリーがいっぱいの新しく元気な地域・宮代町道佛地区周辺情報

2018.07.01

「おすすめ」の記事をもっと見る

Local Information地域情報

のん喜の刺身

居酒屋 のん喜(のんき)

2021.03.10

龍盛房のラーメン

龍盛房(りゅうせいぼう)

2021.03.11

カルチャーサロン優遊

カルチャーサロン優遊(ゆうゆう)

2021.03.09

Studio 4U(スタジオフォーユー)

2021.03.09

アンカルク 株式会社

2021.03.08

親子のためのサロン&スクール アントマミー(あんとまみー)

2021.03.08

串揚げ おか芽(おかめ)

2021.03.08

ぶどうの樹の店内

福祉の店喫茶 ぶどうの樹 進修館店(ぶどうのき しんしゅうかんてん)

2021.03.10

あじまんま

2021.03.08

ショーケース

labo(らぼ)

2021.03.11

株式会社 ケイズハウジング

2021.03.09

ギフト

hair creation gift(へあー くりえいしょん ぎふと)

2021.03.10

松葉鮨

松葉鮨(まつばずし)

2021.03.11

そばうどん 前野屋(まえのや)

2021.03.11

King’s BARのビリヤード

King’s BAR(きんぐす ばー)

2021.03.09

戸田屋の店頭

すし 戸田屋(とだや)

2021.03.09

cut studio 雅(かっとすたじお まさ)

2021.03.09

大室道場(おおむろどうじょう)

2021.03.08

奈味の和菓子

農工房 奈味(のうこうぼう なみ)

2021.03.10

八宝堂の和菓子

凮月堂 中央店(ふうげつどう)

2021.03.10

Supremoのパスタ

pasta & gratin Supremo(すぷれも)

2021.03.09

グリーンプラザ加藤園(かとうえん)

2021.03.09

純手打そば 一茶宮代(いっさみやしろ)

2021.03.08

エムズダンススタジオピンキー

2021.03.08

あしてん de のほほん(あしてん で のほほん)

2021.03.08

TeTo LABO Studio(てと らぼ すたじお)

2021.03.09

どさん子大将(どさんこたいしょう)

2021.03.09

Ten Queen’s Tableのケーキ

Ten Queen’s Table(てん くいーんず てーぶる)

2021.03.09

King’s AUTO 並木自動車販売(きんぐすおーと なみきじどうしゃはんばい)

2021.03.09

カフェメロディ

Cafe Melody(かふぇ めろでぃ)

2021.03.11

楽一の店頭

居酒屋 楽一(らくいち)

2021.03.11

東武動物公園(とうぶどうぶつこうえん)

2021.03.09

とねのうなぎ

うなぎ・割烹 とね

2021.03.09

に.comiの店頭

焼き鳥に.comi(やきとりにこみ)

2021.03.11

とんとんのカレー

カレーハウス とんとん

2021.03.09

ラ・プラース ヤマザキ

2021.03.11

とうふ屋 豆いち

とうふ屋 豆いち

2024.05.02

ENEOS 株式会社金子物産(えねおす かねこぶっさん)

2021.03.08

ポッポ

2021.03.10

cafe こかげの定食

cafe こかげ(かふぇ こかげ)

2021.03.09

小麦のお好み焼き

お好み焼き 小麦(こむぎ)

2021.03.09

新しい村 写真

新しい村 森の市場「結」(もりのいちば ゆい)

2021.03.08

ドッグサロン ひっぱりわん

2021.03.10

一力

日本料理・寿司・割烹 一力( いちりき)

2021.03.08

坂巻生花店

坂巻生花店/アレンジ教室フラワーメイト(さかまきせいかてん)

2021.03.11

ゆるり蔵

ゆるり蔵(ゆるりくら)

2021.03.11

創作ダイニング 酒味(しゅみ)

2021.03.09

株式会社 アメック(あめっく)

2021.03.08

小船金物店(こぶねかなものてん)

2021.03.09

リトルヒーターグラススタジオ

2021.03.11

Cadeauのお菓子

Cadeau [kado](かど)

2021.03.09

彬のラーメン

麺屋 彬(めんや あきら)

2021.03.08

インド食堂 ヒマラヤン

2021.03.10

株式会社 深井建築設計事務所(ふかいけんちくせっけいじむしょ)

2021.03.10

himawari no ie(ひまわりのいえ)

2021.03.10

森のカフェのカレー

森のカフェ(もりのかふぇ)

2021.03.11

テシマ設計 株式会社(てしませっけい)

2021.03.09

田口司法書士事務所(たぐちしほうしょしじむしょ)

2021.03.09

Hair Totti(へあー とってぃ)

2021.03.10

有限会社 萩原建設(はぎわらけんせつ)

2021.03.10

One for Dog(わん ふぉー どっぐ)

2021.03.11

B-Pearl(ビーパール)

2024.03.29

インドレストラン&バー SPICE 写真

インドレストラン&バー SPICE(すぱいす)

2021.03.09

髪結さざんか(かみゆいさざんか)

2021.03.09

三幸ハウス(さんこうはうす)

2021.03.09

焼き鳥 えっちゃん(やきとり えっちゃん)

2021.03.08

京屋のそば

京屋(きょうや)

2021.03.09

yumeの店主

G&S 夢(ジーアンドエス ユメ)

2021.03.09

きくちの店内

パブレストラン きくち

2021.03.09

鳥七の店頭

肉の鳥七(にくのとりしち)

2021.03.09

ノウマチ

道案内カフェnoumachi(みちあんないかふぇ のうまち)

2021.03.11

八宝堂の和菓子

凮月堂 学園台店(ふうげつどう)

2021.03.10

なごみランチ

なごみ

2021.03.10

司法書士 庄司博光(しょうじひろみつ)

2021.03.09

支那そば 織ちゃん(しなそば おりちゃん)

2021.03.08

川口信用金庫 宮代支店(かわぐちしんようきんこ)

2021.03.09

串正の店内

居酒屋 串正(くしまさ)

2021.03.09

えちごやの店頭

レストラン ゑちごや(えちごや)

2021.03.08

うどん七福神

うどん七福神(しちふくじん)

2021.03.08

八宝堂の茶マン

八宝堂 学園台店(はっぽうどう)

2021.03.10

アンリンさんの棒餃子

アンリン

2021.03.08

ライフ・フォート

2021.03.11

Panetteria Il pinolino(パネッテリア イル ピノリーノ)写真

Panetteria Il pinolino(パネッテリア イル ピノリーノ)

2021.03.08

配達弁当・仕出し料理 あき

2021.03.08

「地域情報」の記事をもっと見る

ページトップ