- case14
- お友達いっぱい ~室内編~
-
お友達と仲良く遊べる子育てひろば。
ベビーマッサージなどのイベントも盛りたくさんで、
親子でたっぷり楽しめます。
子育て支援員さんや先生とお話もできるから
不安やストレスの解消になります。
子育て支援センター・子育てひろば
子育て中の親子が気軽に利用できる場所です。親子のふれ合いや交流、子育ての不安や悩みに関する相談、子育てに関する情報も集まっています。また、各年齢児毎の講座や季節毎のイベントを実施しています。
町内に3か所あり、無料です。(事前に申し込み等が必要な講座もあります。)
子育てひろば きしゃぽっぽ
子育て支援センターと子育て関連の事務手続き窓口を併せ持った施設で、乳幼児から児童まで利用でき、親子教室や世代間交流事業などを実施しています。
所在地 | 笠原1-4-1(宮代町役場庁舎内) |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日)、奇数月の月末 |
開館時間 | 9:00~12:00 13:00~17:00 |
施設 | プレイルーム(遊戯室)、授乳・オムツ替えスペース、交流スペース(食事スペース)、絵本コーナー、子育て相談室など |
利用対象 | 0歳から就学前の子どもと保護者、小学生以上~高校生 |
イベント情報 | コンサート、世代間の交流事業、親子教室、1.2.3歳児教室、お誕生日会、親と子の絵本の日など |
子育て相談 | 週3回 月曜日・水曜日 9:00~12:00 木曜日 13:00~16:00 |
問合せ先 | 宮代町子育てひろば 0480-38-6264 |
のびのびキッズルーム
所在地 | 東668(姫宮保育園内) |
休所日 | 日曜、祝日、年末年始 ※土曜日は午前のみ |
利用時間 | 10:00~11:30、13:00~14:00(室内) 9:30~12:00、13:00~16:00(戸外) |
利用対象 | 0歳から就学前の子どもと保護者 |
園庭開放 | 平日 9:30~12:00、13:00~16:00 土曜日 10:00~11:00 ※砂場は加熱消毒していますので安心して遊べます。 |
イベント情報 | 折り紙、パネルシアターなどが楽しめるキッズ広場、親子一緒に遊びながら親睦を深めることができる子育て広場、のびのびキッズ食育広場など。保育園の運動会に参加できたり、給食試食会(要予約)も。 |
子育て相談 | 週2回 月曜日 9:00~12:00 木曜日 13:00~16:00 |
一時保育 | スマイルキッズルーム 利用時間 【平日】8:00~17:00(延長保育 8:00~8:30、16:30~17:00)【土曜日】8:00~16:00(延長保育 8:00~8:30) 利用料金 1日2,000円(給食・おやつ代含む) 延長保育 30分毎に400円 対象年齢 1歳~就学前 定員 7名 |
問合せ先 | 電話:0480-34-8393 |
げんきっ子
所在地 | 国納102-1(国納保育園内) |
休所日 | 土曜、日曜、祝日、年末年始 |
利用時間 | 9:00~12:00 13:00~16:00 |
利用対象 | 0歳から就学前の子どもと保護者 |
園庭開放 | 週1回 土曜日月1回(土曜日の園庭開放は7月、8月お休み) ※砂場は加熱消毒していますので安心して遊べます。 |
イベント情報 | げんきっ子の日(月2回)、赤ちゃんげんきっ子の日(月1回)、よちよちげんきっ子(月1回)、リフレッシュ講座(不定期)、絵本の日(月1回) |
子育て相談 | 週2回 火曜日・金曜日 9:00~12:00 |
問合せ先 | 電話:0480-34-5891 |
公民館
公民館は町民の皆さんの生涯学習や地域活動の拠点です。交流の場としてぜひご利用ください。
施設名 | 所在地 | 利用時間 |
川端公民館 | 川端578 | 9:00〜21:00 休館日▶月曜日、年末年始 |
百間公民館 | 百間5-1-29 | 9:00〜21:00 休館日▶月曜日、年末年始 |
和戸公民館 | 和戸2-5-1 | 9:00〜21:00 休館日▶月曜日、年末年始 |
申請方法
予約は、利用日の3ヵ月前から教育推進課窓口又は電話で受付
※予約後、教育推進課窓口での利用許可申請が必要です
利用料
和室 500円、洋室(大)500円、洋室(小)300円
※各館共通・1区分(3時間)あたりの料金
問合せ先
教育推進課生涯学習担当(⑰番窓口)